照明器具用配線ダクトの取付けについて

一般的に言う配線ダクトは、ケーブルやコード類をひとまとめに収納できる、管状の空洞の細長い箱のことを言います。

コード類がすっきりと整理、足で引っ掛けたり踏んでしまうことを回避でき、ダメージから守ることができます。照明器具用の配線ダクトもあり、こちらはライティングレールとも呼ばれ、主に天井に取付けて使用します。レール内部にコンセントがあり、それがスライドしますので、配線ダクトの照明器具が任意の場所で使用することが可能です。このレールを部屋の何箇所かに連続して設置しておけば、レール内で可動でき、必要最小限の照明器具を用意するだけで望む場所を照らすことができます。

元々はショップやスーパーなどでの商品のライトアップで使われることが多かったのですが、規格が統一されこともあって、現在では住宅を新築したりリノベーションした際、リビングやキッチンに取り付けられることが多いようです。近年では照明器具のLED化が促進されていますので、その際に同時に施工することが増えている人気の配線ダクトになっています。最近では人気が高まっていることもあって、シーリングやローゼットと呼ばれる電気配線の接続部分に取付けられる簡易ダクトレールが販売されており、これは電気工事を行うことなく自分で取付けられます。

簡易タイプが取付かなくても電気工事店などに依頼すれば設置ができることも多いので、相談してみるといいでしょう。このライティングレールと呼ばれる配線ダクトは、1本でも2本でも自由に配置でき、十字型やL字型でも設置することができます。電気の配線が確保できれば壁や柱にも設置することが可能ですから、配置次第で部屋の雰囲気を思いのままにライトアップすることが可能です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *